パリ20区歩き ―6区―

6区位置

 
パリはセーヌ川を挟んで右岸と左岸に分かれている。北側が右岸、南側が左岸で、すでに歩いた1区や2区があるのは右岸ということになる。右岸はルーブル美術館や凱旋門、シャンゼリゼ大通り、オペラ座などパリを代表するような観光スポットが集まっていて、いつも観光客で賑わっている華やかなイメージ。一方の左岸は、大学や上流階級の人たちが多い落ち着いたイメージとされていて、どちらかというと左岸の方が好みだ。その左岸の最初の地区として、今通っている語学学校もある6区を歩いてみた。
 

レンヌ通り
通りを左側に行くと学校が

 
6区はフランス映画、それもヌーヴェル・ヴァーグのファンなら絶対に訪れなければならないエリア。作品の中に多数登場するサン・ジェルマン・デ・プレ界隈はここにある。この辺りにはかつて、多くの文豪や知識人たちが集っていたといい、フランス文化史にとっても重要な意味を持つ場所。若き日のヌーヴェル・ヴァーグの監督たちも、ここでカメラを回し、議論しながら、それまでになかった新しい映画をつくっていったのだ。

芸術家たちのたまり場だったとして旅行客にも人気なのが、2つの老舗カフェ「レ・ドゥ・マゴ」と「カフェ・ド・フロール」。ヌーヴェル・ヴァーグの作品を見ているとこの2つは本当によく出てくるけれど、今でも文学や映画関係者などの常連客が多いそう。前回初めてパリを訪れたときはうかつにもこの界隈を見逃していて、2軒が並んでいるって知らなかった。イメージの中とまったく同じだ!今は観光客であふれ返っているけれど、どこかにジャン=ポール・ベルモンドやアンナ・カリーナが座っていてもおかしくない雰囲気。
 

 
6区には出版社や書店も多いらしく、作家たちもこれらのカフェで原稿を書いていたとか。それを知っているからかもしれないけれど、歩いていてすごく知的というか学術的というか、いかにもフランスっぽいニュアンスが感じられる。日本で同じような雰囲気を持つ場所ってなかなか思いつかない。
 

 
サン・ジェルマン・デ・プレから北に少し歩くと、セーヌ川に出る。川沿いの景色は本当に美しく、創造力も高まりそう。名物の古本市を見ながら歩くのも楽しい。ところで、セーヌ川にかかる橋の一つに6区と1区を結ぶ有名なポン・デ・ザール(芸術橋)というのがあるのだけど、この橋には興味深いエピソードが。ここに南京錠を取り付けてその鍵をセーヌ川に投げ入れると永遠の愛がかなうと言われているため、恋人たちがたくさんの南京錠を取り付け、その重みで橋が崩れる恐れが出てきた。そのため去年、市が南京錠を撤去したそう。だから今はもうきれいになっているのだけど、どこの国でも似たようなジンクスがあるのだ。この話は日本でもけっこう報道されていたから、知っている人も多いかも。
 

右下画像引用元:http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/02/love-locks-bridge_n_7490140.html
 

 一方、6区の南側にはリュクサンブール公園がある。パリの公園って本当に大きくて、1区のチュイルリー公園も相当な広さだけど、ガイドブックによればこちらのリュクサンブール公園が市内最大だそう。元々はリュクサンブール宮殿の庭園だったそうで、園内にはロダンの彫刻や果樹園などもあるらしい。そしてここでも、たくさんの人たちがくつろいでいた。
 

 
多くの才能が刺激し合い、フランスの新しい文化が生まれていった6区。かといって小難しそうな雰囲気があるのではなく、自由に意見を言い合える大らかさが感じられ、ロマンティックな言い伝えも似合う場所。こんなところに毎日通えるなんて!もしパリに住むなら、やっぱり左岸がいいな。

 

学校近くのショップ
学校近くのショップにかわいらしい食器が!

1カ月の生活費

フランスに来て早くも1カ月。当初はまだまだ真夏の暑さが続いていたのに、あっという間に秋が来て、深まった。今はもう最低気温が10度を切っていて、朝出かけるときはかなり寒い。日本はまだ30度を超える日もあるみたいだけど、こちらはだいぶ季節を先取りしている。

さて、1カ月が過ぎたので、9月分の生活費がどれぐらいだったのか計算してみた。フランスの物価は高い。中でもパリは世界的に見ても生活費のかかる都市と言われていて、東京と同じかもう少し高いぐらい。とはいえ大都市・大阪で長年、一人暮らしをしていたから、1カ月にどれぐらいの経費が必要かは大体分かる(ちなみに今住んでいるのはパリ近郊)。水道代込みの家賃はすでに1年分支払い済みなので、毎月必要なのはそれ以外。つまり、
・食費
・光熱費
・定期代
・スマホ使用料
・雑費
ということになる。これら合計で5万円以内に抑えるのが目標。
 

電卓

 
こちらに着いた直後は生活に必要なものをいろいろ買ったから出費が多かったけれど、食費だけを計算したところ238.43ユーロ。日本円にすると大体2万7千円ぐらい。到着したのは9月3日だったから2日分は入っていないし、日本から持って来た食料もあったので本来よりは少ないと思うけれど、悪くない。ほかの経費を見てみると、定期代はけっこうするけど、スマホ使用料は気にしなくてもいい程度。心配なのは光熱費で、これは前に住んでいた人の料金を参考にとりあえず一定額が毎月引き落とされて、年1回の定期点検で精算するのだそう。私は日本人だから基本的には毎日お風呂に入るし、部屋で洗濯もする。それに寒がりだ。きっと後から追加分を請求されるだろう。ただ、そんなにびっくりする金額ではないはずだから、毎月5万円以内という目標は何とか達成できそう。まあそのためには、今のように毎日自炊し、ほしい物があっても我慢しないといけないのだけど・・・。
 

イチョウのライン

 
それにしても、フランス人の平均月収ってどれぐらいなんだろうか。特に、パリは家賃が地方の2倍だというし、けっこうもらっていないと生活が苦しいと思う。個人的にも不満なのは、何といってもランチの値段。日本なら、800円も出せばおいしいお弁当や豪華な定食が食べられるけれど、こっちにはそんなサービス精神や企業努力はない。バゲットのサンドイッチでも具だくさんのものは900円ぐらいするし、カフェで普通のランチメニューを頼んだら3千円は必要だと思う(もっと安い場合ももちろんある)。だから今のところ、昼食が必要な日は家からおにぎりを持って行くか学校の売店で安いサンドイッチを買うかのどちらかで、カフェやレストランには入ったことがない。パリのサラリーマンが毎日3千円ランチを食べているとは思えないから、やっぱりお弁当を持って行ったりしているのかな。大都市で暮らすのには、やっぱりお金が必要なのだ。

 

学食
売店はお昼になると大混雑

 

記事のタイトルまたは日付をクリックすると、コメントしていただけます。

パリジェンヌたちのファッションチェック①

どこの国でもそうだけど、街を歩いている女性たちはみんなおしゃれ上手。ファッションの街パリでももちろん同じで、思わず振り返ってしまう素敵な人が多い。世界中から注目され、日本でも人気の高い彼女たちのスタイルを、街の中で捉えてみた。ただ、ファッション誌のようないわゆる“いまどき”のスタイルというよりは、個人的に好きなファッション、そしてパリっぽいなと思うファッションがセレクトの基準。それから、本当にパリジェンヌかどうかは分からないので、パリで見かけたそれっぽい人という前提。

 

パリジェンヌ_ボーダー

パリといえばボーダー。ナチュラルなワンピースとサンダルの組み合わせが爽やか。すらりと伸びたきれいな脚にシンプルなスタイルがよくお似合い。学生なのか、大きな本を抱えているのもパリっぽい。ちなみにパリではヒールを履いている女性は少なくて、来たばかりの暑かったころはこういうぺたんこのサンダルをすごくよく見かけた。

 

パリジェンヌ2

Gジャンにミニスカート、そして足元は白いスニーカー。カジュアルなアイテムが多いのに、全体的には大人っぽく仕上がっているのはなんでなんだろう。

 

パリジェンヌ_白ワンピ

全身白って個人的にも大好き。パリの女性はこういう薄い生地のワンピースをよく着ていて、とても涼し気。そして脚のきれいな人・・・ただ細いというのでなく、ほどよく筋肉がついて引き締まった脚を持つ人が多い気がする。

 

パリジェンヌ4

こちらも白一色のコーディネート。キャミソールなのに、かっちりした腕時計とバッグでこのままオフィスにも行けそう。真似したい!

 

パリジェンヌ5

ボーダーとパンツのシンプルな組み合わせなのに、なぜか素敵に見える。ごつめのリュックの持ち方もおしゃれ。私がやるとかなりスポーティーになりそう・・・。

 

パリジェンヌ_メガネショップ

メガネショップのお姉さんもやっぱりボーダー。大きめサイズをルーズに着くずしてデニムとコーディネート。ボーイッシュなスタイルなのに、まとめ髪のせいか全体の雰囲気は女性らしい。こういうヘアスタイルもこっちではよく見る。みんな上手だ。

 

パリジェンヌ7

この人もまとめ髪が素敵。丈の長いトレンチコートにオールスターのハイカット、バッグはフェミニンな花柄。バランスが取れていてかわいい。

 

パリジェンヌ_赤バッグ

そして今回の個人的ベストはこの彼女!ルーズにまとめた髪、細身のデニムのロールアップ×バレエシューズ、黒と紺のモノトーンカラーに赤いバッグの組み合わせ。どこを取っても私のイメージのパリジェンヌ。そういえば、コットンのトートバッグもよく見かけるなあ。

 

一般に、パリジェンヌはシンプルなアイテムを自分らしく着こなすと言われるけれど、確かにそうかもしれない。ボーダーなんかは大好きだし自分でもたくさん持っているけど、彼女たちが着るのとはなぜかぜんぜん違う・・・。ちなみに日本ではあるスタイルが流行すると、その時期みんなが同じ格好をしているということがよくあるけれど、こっちではあまりそういうことはないらしい。そして何といっても自由だ。おばあちゃんでも花柄やレースを着ているし、30代以上と思われる女性が脚を出していても誰も「イタイ」なんて言わない。

さて、私はというと、アイロンが必要な服なんかは持ってこなかったので、今はお気に入りの服はあまりない。荷物は少ない方がいいと誰もが言っていたのでなるべく減らしたのだけど、ちょっと後悔している。社会人の期間がそれなりに長かったからそれなりにいい服も着ていたし、学校ではやっぱりみんなおしゃれだし。覚悟していたことではあるけれど、毎日のことだから、好きなものを着られないというのはけっこうつらい。

ただ、こっちに来てバッグを1つ買った。仕事で使っていたバッグは全部置いてきて、通学には日本で買ったエルベシャプリエのデイパックを使っているのだけど、リュックって財布や定期を出すのが面倒だし、何よりスリたちに背中をさらしているのが不安。なので出発前、斜め掛けできるタイプの小さなバッグを日本であわてて買ったのだけど、いかにも観光客っていうかんじの旅行用のものなので、毎日使うのはちょっと恥ずかしいなと思っていた。そうしたら偶然、モノプリでちょうど同じぐらいの大きさのかわいいバッグを発見!値段も2千円ちょっとぐらいだったので、2、3日迷った末、結局買ってしまった。母親にはあきれられたけど、それ以来毎日使っているし、けっこう気に入っている。少しパリジェンヌに近づけたかも!?

 
パリジェンヌたちのファッションチェック②はこちら
パリジェンヌたちのファッションチェック③はこちら
パリジェンヌたちのファッションチェック④はこちら

 

通学用バッグ
フランスブランドの通学用バッグたち