無事、パリに到着した。学校がパリなので気分は“パリ暮らし”なのだけど、住むのは郊外のArcueilという町。市内から少し出ただけなのに、がっかりするほどパリらしさはまったくない。
アパートは学生専用で、留学業者を通してみつけたところ。部屋はけっこう広く、必要な家具は大体そろっている。トイレとシャワー、小さいけれどキッチンもあって、工夫すればなかなか快適。管理人のおじさんたちもすごくいい感じだし、ゴミ捨てや掃除もきちんとされている。もちろん門限なんてないし。
ただ交通量の多い道路に面しているので、昼間はかなりうるさい。廊下を挟んだ向かいの部屋は静かで景色もいいはずだけれど、こっち側からは空き倉庫のような古くて汚れた建物しか見えない。申し込み順で決まったのだとしたら、あまりに運が悪かった・・・。それと部屋に洗濯機がないので、なるべくコインランドリーを使わないよう手洗いしているんだけど、今度は干す場所がない!窓から外には出られないし、お風呂場といっても浴槽なんてもちろんなくて、狭いシャワースペースだけだから、水が落ちないようにギューッと絞ってシャワーカーテンのポールに干したりしている。それでもまだけっこう暑いので、丸一日たつと乾いているんだけど。

近くには、フランスでは定番のスーパー「モノプリ」があって、これはとても助かっている。日本でいえばイオンとかイトーヨーカ堂といったかんじ。専門店も多いし見てまわるだけでけっこう楽しい。到着してすぐに、調理器具とドライヤーと電子レンジを買った(ちなみに電子レンジも抱えて持って帰った)。ほかに玉手みたいな庶民的なスーパーもあるし、パン屋さんもすぐ目の前。何より駅が近いから、生活環境としてはかなりいいと思う。
まだまだ荷物が全部そろっていなくてこれから送ってもらうので、それまで少し不自由もあるけれど、とにかくパリでの・・・パリの外れでの生活がはじまった。