停滞期

楽しみに待っている“突然フランス語が聞き取れるようになる日”はまだ訪れないけれど、11月第1週のバカンス前には少し耳が慣れてきて、授業でもだいぶ発言できるようになっていた。でも、そう思ったのもつかの間で、また逆戻り。最近、またついていけなくなっている。先生はクラスのレベルに合わせてしゃべってくれるから、先生の話すことは初めから大体理解できていたのだけど、なんだかこの頃は不安定。それに加えて、テキストでも知らない単語が大量に出てくることが続き、授業ではまったく座っているだけの状態だ。学校はもちろん、街に出てもフランス語だらけだし、移動中はフランス語の音声を聞いていたり、自分の部屋でもずっとテレビをつけっぱなしにしているのに、ぜんぜん分かるようにならない。2カ月半前に日本を出発したときと比べて、何も変わっていない気がする。意味が分からない言葉はまるで音楽のよう。

 音符

 
ちょっと焦りが出てきて、なぜ聞き取れないのか、何が問題なのかを自分なりに分析してみた。このテーマは日本人にとって関心が高いようで、検索するとたくさんのサイトが出てくる(ただし英語のヒアリングに関して)。おもしろいのでいくつか見てみたところ、日本人が英語(またはフランス語)を聞いても理解できない理由としては、例えばこんなものが挙げられるらしい。

①音(単語)が聞き取れない
②音(単語)は聞き取れるけれどその言葉自体を知らない
③スピードが速すぎて意味を理解するのが追いつかない

確かにどれも納得。英語は②と③が大きいと思うけれど、フランス語はまあ全部だ。ただ今の問題は、同じ文章でも書いてあるものを読めば分かるのに、聞いた場合は理解できないということ。つまり①と③になるわけだけど、おそらく①の方が深刻。要するに、文字と音が一致していないのだ。以前にフランス語の発音の中で少し書いたけれど、この①に関してはディクテーションをすることによってかなり解決できた部分がある。フランス語の文章を聞き、聞こえたものを書き取っていくことで、間違って覚えていた発音や、「続けて読む」ルールによって意味を取り違えていたフレーズをたくさん発見できた。ただ、それでもまだこのフランス語独特のルールに惑わされてしまっている。英語も似ているけれど、続けて読むことでそれぞれの単語が単独で発音するときとは違った音になるから、知っている単語も知らない言葉に変わるのだ。場合によっては別の単語やフレーズと同じ発音になってしまうし、そもそも音の連なりの中で何個の単語が読まれているのかさえ分からない。だから、ある単語が別の単語と並んだとき、どういう発音になるのかを知っておかないと、例え一つひとつの単語の意味が全部分かっていたとしても、文章として聞いたときに理解できないことになる。
 

単語帳

 
困るのは、こんな風に不調が続くと、積極的に発言できない“日本人病”が出てくること。自分としてはだいぶ頑張っているつもりだけど、それでも普段から発言は少ない方なのに、自信がなくなるとさらに無口になってしまう。今のクラスは11人で、そのうち日本人は5人もいるのに、みんなおとなしいから半分もいるとは思えないほど存在感がない。ただ時間にはきっちりしていて、朝、授業が始まるときは日本人の生徒しかいないということもけっこうあるのだけど、質問に答えてくれる人がいないからどきどきしてしまう。1人、アメリカの大学に通っていて、さらに今はパリに留学中という女の子だけはすごく積極的に意見を言う。元々の性格もあるんだろうけど、日本と違って授業中に発言することが当たり前の環境にいると、自然とそういう姿勢が身につくのかも。話すためには聞けるようにならなければいけないから、必然的に聞き取り力もアップしそうだし。文法だけなら日本人はトップクラスだと思うけど、文法ができてもしゃべれるわけじゃないし、何より積極性がないと外国語は上達しないというのはわかっているのだけど・・・。

 マスキングテープ

 
それにしてもネット上には、あらゆるリスニング対策があふれている。たくさん聞くのがいいとか、それより同じものを何度も聞くのがいいとか、聞くよりも読解力を高めた方がいいなどなど、サイトごとに個性的な方法を紹介していて、なかなか参考になる。まあ要するに、特効薬はないということ。私の場合、今はディクテーションが一番効果がありそうなので、できるだけやるようにしているけれど、元々iPodに入れていたものはテキストを持ってこなかったから正解がない。意味が分からないものを聞き続けていても仕方がないので、何かのついでに家から送ってもらうことにしようか考え中。

 

マカロン
頭の回転がよくないときは甘いものが効果的

 

記事のタイトルまたは日付をクリックすると、コメントしていただけます。

2件のコメント

  1. ほんとに外国語の習得は難しいよね~。私も英語は好きだけど、3ヶ月に一度くらい、もう進歩もないし、イヤになってしまう。その時は英語の歌を何度も歌い続ける。一週間くらい勉強せず歌う😄そしたらリスニングが少し楽になる気がする。ほんとに続けることが大事なんだとわかるけど、なかなか難しい。ファイト~♪♪

    1. 続けることが大事・・・確かに。歌うってよさそう!意味を考えようとせず、頭の中を空っぽにした方が言葉が入ってくるのかも。フランス語からしばらく離れたいと思うこともあるけど、それができないところが留学のいいところであり、悲しいところでもある・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください