スペインより⑦

やってしまった。数々あるこれまでの旅の失敗の中でも、これはけっこう大きいかも。本当に、なんでこんなに適当なんだろうか。自分がまったく信用できない。

今日はバルセロナから飛行機で次の街グラナダへ移動。フライトは午後なので、朝もゆっくり。同じ部屋にいた人たちは全員同じ日にチェックインし、みんな今日、同時にチェックアウト。そのうち2人は朝5時ごろ出ていった。ドミトリーだと必ずこういうことがあるのでゆっくり寝られないけど、まあ値段を考えればしょうがない。

先週、パリから到着したときと同じバルセロナ=エル・プラット空港へ向かう。最初は地下鉄が便利だったから地下鉄で来たのだけど、今朝までいたホステルの近くにあるサンツ駅からは、国鉄renfe(レンフェ)近郊線というのが出ていて、これでも空港まで行ける。しかも地下鉄よりちょっと安い。地下鉄は毎日乗ったし、最後にこのrenfe近郊線に乗ってみよう、と思ったのが間違いのもと。確かに通過駅もあるし、路線もいろいろあってややこしそうな気はしたので、きのうちゃんと見に行って、確認しといたのに。なんとなく予感していた通り、こうなってしまった。

切符を買い、ホームの番号を確かめたところまではOK。大きな荷物を抱えた人がたくさんいたから、みんな空港に向かうのだろうと安心していた。ただ、表示がすごく不親切。ホームに降りてしまうと表示板は全部スペイン語だし、何時にどこ行きの列車が来るのかぜんぜんわからない。案内放送もなし。今考えれば、切符を買ったときに駅の表示板できちんと時間を確認しておけばよかったのだけど、けっこう待ったこともあって、やっと来た列車に迷いながらも乗り込んでしまった。でも、乗る前に見たモニターには、空港って書いてあったんだけどなあ。あれは何だったんだろうか。

 renfe近郊線

 
人がいっぱいなので、座席には座らずデッキへ。気づけば、列車はけっこうなスピードでまったく止まらずどんどん走っていく。ちょっと不安に思いながら、それでもあまり深く考えず地球の歩き方を読んでいた。そして30分ぐらいたったころ、車掌さんが検札に。おそるおそる切符を出すと、案の定「どこ行くの?」と聞かれる。当然「空港」と答えたのだけど、車掌さんはゆっくり首を振って「空港へは行かないよ。次はタラゴーナ。フライトは何時?」「13時20分です」するとまた首を振って、タラゴーナに着く時間、そしてタラゴーナからの列車がバルセロナに着く時間を教えてくれた。確かに、ぜんぜん間に合わない。車掌さんも、残念だね、という風にかなり同情してくれたのだけど、無理なものは無理。なんとなく、こういうやり取りになるような気がしていたから、デッキにいたのだ。周りの人に聞かれなくてよかった。急いで地球の歩き方の地図を確認すると、確かにバルセロナの近くにタラゴーナという街がある。ビーチがあるようで、窓の外には海も見えている。

 地図

 
タラゴーナに到着。バルセロナ出発からすでに1時間。どうするか、必死で考える。こういうとき、ネットが使えないのはつらい。幸い、タラゴーナの駅ですぐにフリーwi-fiがつながったので、グラナダ行きのフライトを確認。まだ今日の便がいくつかあり、しかも思っていたより安い。列車という手もあるにはあるのだけど、バルセロナからグラナダまでは早くても8時間弱。こういうことがあるから事前に予定は決めておきたくないのだけど、残念なことに、もう明日以降の予約を全部してきてしまっている。なんとしてでも、今日中にグラナダへ行かなければ。ただ、このときもやっぱり公共のwi-fi環境だったから、クレジットカード情報を入力して航空券を買うわけにはいかない。でも突然、航空券って空港でも買えるのでは?と思いつき、とりあえず空港まで行ってみることにして、タラゴーナ到着から10分後のバルセロナ行きに飛び乗る。こういうときの自分の決断力と行動力はすごいんだけどなあ。

 列車の中から見える海

 
また1時間、むだに列車の旅をしてバルセロナに逆戻り。やられっぱなしは悔しいから、そのままrenfe近郊線で空港までリベンジしようかと思ったのだけど、この路線は30分に1本しかなく、ちょうど着いたと同時に出るところだったので、30分待つよりは地下鉄でいこうと判断。まったく迷うことなく40分ほどかかって無事、空港に到着。最初からこうしとけばよかったんだよなー。

次のフライトは17時5分で、空港に着いたのが15時前。時間的には余裕だけど、本当にここで買えるのかどうか分からないし、航空券を手に入れるまでは不安だから、本来なら13時20分の便に乗るはずだったスペインの格安航空会社、ブエリング航空のカウンターを必死で探す。すると、チェックインカウンターの一番端の方に、あった!チケット売り場。しかもけっこうなスペースだし。

 チケットカウンター

 
このブエリング航空は毎日スペイン各地にたくさんの便を飛ばしているようで、グラナダ行きも今日あと3便残っていた。無事、17時5分発のチケットを購入。ただ直前だから、タラゴーナ駅でネットで見たときよりもだいぶ高かった……。安全なネット環境があれば、そのときの値段で買えたのになあ。ネットって便利だけど、使えないと本当に不利だ。結局、だいぶ前にかなり安く手に入れたチケットの倍以上の額を払って、もう1枚買うはめになってしまった。それにしても、空港でチケットを買う人って本当にいるのだ。よく映画なんかでは見るけど、実際、航空券がないのに荷物を用意して空港まで行くって、自分ではなかなかなさそうな状況。

とりあえずほっとしたところで、やっと今日最初の食事。この時点で15時半近く。本当は、13時20分のフライト前にゆっくり空港でブランチしようと思っていたのだ。でも、空港の店で食事するのって生まれて初めてで、高い上にまずいということが分かった。これからはやめよう。

 ブランチ

 
搭乗時間まで、迷っていたプリペイドsimカードを買おうと店を探す。かなり歩き回ったけど、それらしいものはみつからなかった。調べたら空港にあるって書いてあったんだけど。バルセロナであきらめたグエル公園といい、ネットがないことの弊害が大きくなってきたから、やっぱりsimカードがあった方が便利だ。

さて、フライトは順調で、予定より早く1時間15分ほどでグラナダに到着。ホテルから街までバスで約30分、そして街からホステルまでもスムーズだったのだけど、やっと部屋に落ち着いたのは20時半。予定では、夕方からちょっと街歩きするつもりだったのになあ。このあとは、けっこうぎりぎりのスケジュールを組んでしまったから、失敗は許されない。きっちり下調べをして、迷うことのないようにしないと。

そんなわけで今日は一日、乗り物で移動ばかりしていた。それにしても悔しい!せっかくいろいろ安く手配したのに、台無しだ。さすがに、予約した乗り物に遅れたことは今回が初めてだけど、まあもう、これはいい勉強になったと思って前向きにとらえるしかない。お金は働けば何とかなるけど、またここに来られる機会はあるかどうか分からない。何しろ明日はいよいよアルハンブラ宮殿。この予約があったから、今日のグラナダ入りは絶対だったのだ。時間に遅れないよう、慎重に行動しよう。

 

グラナダ
グラナダは21時でも35度

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.