デジタルな授業

日本ではスマホやパソコンがすっかり日常的になったけれど、世界中から生徒が集まる語学学校に通っていると、どうやらほかの国も同じらしいということがよく分かる。今やどこの出身であってもみんなスマホやタブレットを持っていて、休憩時間に画面を眺めている人も多い。9月に学校が始まったとき、授業の時間や教室が書かれた登録用紙をもらったのだけど、最初のころは学校に行く度にいちいちバッグからその紙を出していた。ところが、みんなスマホで写真を撮って手元で見られるようにしているので試しにやってみたら、すごく便利。紙を取り出す手間がいらないどころか、持ち歩く必要もないのだ。これって今は普通のことだと思うけど、フランスに来る前はガラケーだったし、あまりカメラ機能を利用することもなかったから、こういう使い方があることを初めて知った。担当の先生に登録用紙を見せてと言われたときにもタブレットをそのまま渡す人が多いのだけど、もはや誰も驚かない。
 

デジタル端末

 
そんなわけで、授業にもデジタル教材が多数登場する。授業と言えば黒板やホワイトボードが当たり前、というのは昔の話で、もちろんボードはあるけれど、私のクラスの場合はほとんど使わない。先生は手書きするのではなくすべてiPadに入力し、授業の間は画面をプロジェクターで映し出しておいて終わると全員にメールで送ってくれる。これなら字が雑で読めないということもないし、ノートを取りそびれても大丈夫。たまに先生が手書きしたときや別の媒体を使ったときは、写真を撮ればOK。

この前、自分の部屋の見取り図を描き、それを見ながら家具などの「位置」の言い方を習う授業があったのだけど、先生がその場で何人かの図面を撮影してプロジェクターで映し出し、それを素材にしてしまった。絵がすごく上手い人もいて、それをみんなで一緒に発見できるというのはなかなかおもしろい体験だった。

また、あるテーマについて全員がパソコンで短い文章を書き、それぞれが書いたものを同じ画面で見ながら間違った表現を直していくというのもよくやる。もちろん学校のシステムを使うのだけど、これがよくできていて、フェイスブックのようにクラス全員の“投稿”が見られるし、一人ひとりの文章にコメントすることもできるようになっている。

それから、個別に発音練習ができるラボでは、これもテーマに沿ってそれぞれ自分で作った文章を読んで録音し、その音声をみんなで聞きながら正しい表現と発音を学ぶ。これをやるとみんなの発音や話し方もよく分かるし、何より内容が興味深い。

そして映画の授業。生徒たちが知らない作品も多く、全部を一緒に見るわけにはいかないから、先生が一言「YouTubeで探して見ておいて」。確かに、それが一番早いしお金もかからない。
 

デジタル空間

 
今の子供たちにとっては当たり前のことなのだろうけれど、私の世代はパソコンを使い始めたのもケータイが一般的になりだしたのも大学生のときで、人生で受けてきた授業というもののほとんどはアナログだった。それに比べるとものすごい変化だ。ただ、こういう技術や設備を使うのは仕事の場でも同じだったから、違和感はない。むしろ世界中ですでに同じ状況だということが驚きだった。個人的には、少なくとも何かを学ぶ場において、デジタル機器というものはかなり有効だと思う。瞬時に、正確に、幅広く情報を得ることができるし、圧倒的に理解しやすいからだ。その場で共有することによって、時間と資源の節約にもなる。小さいときからこういう環境で教育を受けている現代の子供たちには、どんな風にこの世界が見えているのだろう。
 

国旗

 
日本にいるときはスマホなんてまったく必要なかったし、今でもこういう状況じゃなければガラケーで十分なのだけど、カメラを忘れても撮影できるし、ガイドブックに載っていない情報もその場ですぐに調べられるので、街を歩くときはやっぱり便利だなと感じている。ただフランスでは、電車の中でスマホを見ている人は少ない。日本では最近、車両にいる人の8割ぐらいがスマホに釘付けという光景も珍しくはないけれど、こっちでは新聞や紙の本を読んでいる人もけっこういる。私の場合は、残念ながら地下に入るとネットがぜんぜんつながらないし、まあ特に必要もないので、メトロでスマホは見ない。でも、生活する上でスマホもパソコンもすでに手放せなくなっているのは事実だ。授業以外では、あまりデジタルに染まらないようにしたいと思っているのだけど・・・。

 

校舎
校舎は古いけど授業はハイテク

 

記事のタイトルまたは日付をクリックすると、コメントしていただけます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください