パリを見下ろす

エッフェル塔に凱旋門、ノートル・ダム大聖堂。パリ観光では外せないこれらのスポットには20年前、旅行で初めてこの街を訪れた時に上ったのだけど、20年で観光客は驚くほど増え、今はいつ行ってもうんざりするぐらい長い行列ができている。住んでいる立場ではとてもその待ち時間に耐えられず、ずっとやりたかったこの企画もあきらめていたところ、思いがけずチャンスがやってきた。コロナのおかげで観光客がほぼいない。帰国前の突然の贈り物、しかも高所好きとしては、ぜひありがたくこの機会を利用せねば。

各施設が再開されてからすぐに行動開始。まずは定番中の定番、7区のエッフェル塔へ。
 

エッフェル塔

 
公園のようになっている広い待ちスペースには誰もいない。いつもなら長く続く行列について行けばいいのだけど、広すぎてどこに塔の入り口があるのか分からず、何度も迷いながらようやくたどり着いた。こんなこと、通常ならまずない。

この時は6月の再開直後でエレベーターは動いておらず、階段のみ。また、一番高いところまでは上れず3階が限度だったのだけど、十分だった。階段もそれほどきつくはなく、何より一段ごとに変化する景色を楽しみながら上るのはワクワクする。
 

 
セーヌ川の水面がこれほどきれいに見えるのはここに上る魅力の一つ。その形から分かる通り、上に行くほどスペースは狭くなるのだけど、人が少ないためにぜんぜん気にならなかった。
 

 
そして、下りる時も同様に地上に近づいていく景色を楽しめる。
 


 
罫線

 
次は、これも外せない8区の凱旋門。20年前の記憶では、ここからの眺めが一番パリらしくて好きだった。いつもなら下から見上げても分かるほど展望台の柵に人の顔が隙間なく連なっているから、この空き具合は本当に奇跡。
 

凱旋門全景

 
狭い螺旋階段を上がって展望台へ。このパターンはしんどい。でも、これを上がりきった先には素晴らしい眺めが待っている。
 

 
自分の立つ場所を中心に12本の通りが放射状に広がるこの景色、これがパリならでは。シャンゼリゼ通りを真っ直ぐに見下ろせる場所はここしかない。でも、やっぱり通常時よりは車も人通りも少ないようで、ちょっと寂しい気がする。
 

凱旋門からの眺め1

 
実はこの何週間か後、夜にも上った。エッフェル塔にしようか迷ったのだけど、闇に輝くエッフェル塔を眺められないのは残念なので凱旋門にしたのだった。この判断、大正解。
 


 
罫線

 
この際なので、変化をつけて14区にあるモンパルナスタワーにも挑戦。ここに上る観光客はあまりいないと思うし、値段も18ユーロと一番高かったのだけど、こうなったら全制覇したい。
 

モンパルナスタワー

 
見た目も中の様子も日本の都会にあるような普通のオフィスビル。そして、これも普通にモダンなエレベーターで56階(だったと思う)まで上がり、そこからは階段で展望テラスへ。
 

 
さすがは近代的なビル、エッフェル塔や凱旋門と違い、かなり広い。そして、長時間でも快適に過ごせるよう整えられている。
 

 
この辺りに高い場所は他にないのでどんな景色が見えるのか興味があったのだけど、確かにエッフェル塔や凱旋門から眺める街とは印象がだいぶ異なる。7区や8区と違い、ここからはいかにもパリ的なオスマニアンの建物が近くに見えず、よりモダンなイメージ。これは意外だった。でも、エッフェル塔を眺めるならここは最高。周囲の建物に邪魔されることなくエレガントにそびえるその姿を見ていると、高さ制限による街づくりというアイデアに感嘆せずにはいられない。
 

モンパルナスタワー展望台3

 
それと、セーヌ川が目の前を真っ直ぐ水平方向に流れていて、ルーブル美術館、チュイルリー公園、オルセー美術館と川沿いのスポットが地図通りに見えるのも特徴的。といっても、写真ではほとんど判別できないけれど。
 

モンパルナスタワー展望台6
 
罫線

 
続いて、これもちょっと変化球で18区のモンマルトルにあるサクレ・クール寺院にも上ってみた。いつもは通れないぐらい人であふれ返っている階段にも、ほどよいゆとりがある。
 

サクレ・クール寺院全景

 
サクレ・クール寺院はどちらかというとその白い外観が有名で、展望スポットとしてどれだけ知名度があるのか分からないけれど、9ユーロとモンパルナスタワーの半額、しかもその値段以上に価値のある眺めが楽しめる。

凱旋門と同じような狭い階段を上り、途中、細い抜け道のような通路を渡っていくのも楽しい。ここからの景色がすでに素敵。
 

 
見晴らしのよさは期待以上。面白いのは、さっきのモンパルナスタワーと真正面から向き合う角度があること。つまり、ここからもセーヌ川が水平方向に見え、モンパルナスタワーの合わせ鏡のようになっているのだ。また、上ってみるまで注目していなかったけれど、ここにもノートル・ダム大聖堂にあるのと同じようなガーゴイルが。これがあるだけで景色にヨーロッパらしい趣が加わるから不思議。
 

 
下りる時も、上りとは別のルートを通って余韻を味わえる。
 

サクレ・クール下り
 
罫線

 
最後に、4区のノートル・ダム大聖堂へ。ただし、これはコロナとは関係なく去年の火事で今は入れないから、だいぶ前に上った時の写真、以前パリ4区歩きでも掲載した写真を再び。
 

ノートル・ダム

 
ここもおなじみの狭い螺旋階段を上っていった。セーヌ川がエッフェル塔から眺めるよりも間近に見える印象。でも、この4区の方が建物が素朴でかわいらしく、エッフェル塔からの景色とはまた違った趣。個人的にはこちらの方がより親しみやすい雰囲気で好きだなあ。それにしても、去年の火災は本当に悲しかった。
 


 
罫線

 
これでパリの高い場所は大体押さえたはず。個人的に一番よかったのは意外にもサクレ・クール寺院。建物そのものの趣や18区という場所柄もあるけれど、パリらしい情緒のある眺めが楽しめる気がする。イメージ通りのパリを実感できるのはエッフェル塔と凱旋門、ゆっくりするならモンパルナスタワーがベスト。それぞれに違った味わいがある。

全部に上ってみて分かったのは、建物や公園を含む景色を見ればそれが何区なのか、自分が今どちらの方角を向いているのかを認識できるということ。つまり、今やパリ中の主なスポットが場所を含めて頭の中に入っているのだ。来た当初は20区それぞれの位置さえあやふやだったのが、ここまでクリアになるとは。パリに惚れ込んでしまった人間としてはやっぱりうれしいし、いつまでもこの街がこのまま変わらないでいてほしいと強く思う。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください